温熱療法・免疫細胞療法

  温熱療法は免疫細胞療法の治療効果を高める治療法

 がん治療最新情報のホームへ  
スポンサードリンク
温熱療法と免疫療法            
   「免疫細胞療法とがん免疫治療」トップへ  スポンサードリンク
 
免疫とは何か
細胞の種類と特徴
がんの発生と免疫
歴史と種類
治療法の選択肢 
免疫抑制とは 
温熱療法との併用 
分子標的薬と免疫療法
長所と課題
種類と一覧
がんの手術との併用
抗がん剤との併用 
放射線治療との併用
治療が適応できるがん
治療効果 
病院の紹介
治療の費用 
がんワクチン療法
樹状細胞ワクチン療法
BRM療法
サイトカイン療法
LAK療法NK細胞療法
αβT細胞療法 
γδT細胞療法 
NKT細胞療法 
BAK療法 
CTL療法 
TIL療法
DCI療法 
抗体療法 
丸山ワクチン療法  
アイマックスがん治療 
     
   

免疫療法における温熱療法のメリット

 
     

発熱と免疫


ところで,風邪を引くと,どうして発熱するのでしょうか?

マクロファージなどの免疫細胞はウィルスと出会うとこれを貪食し,抗原を提示すると共に,情報伝達物質のサイトカインを放出します。

このサイトカインは血流と共に脳に達します。しかし,そこには血液脳関門があり,通過できません。

そこでサイトカインは,情報を伝えるメディエイタと呼ばれる物質であるプロスタグランジンE₂(PGE₂)の産生を促します。

このメディエイタは視床下部へ向かい,メディエイタが視床下部に届くと,体温調節中枢は発熱を指令します。

そこで,皮膚の血管が収縮したり,汗腺を閉じるなど熱放散を抑える活動が開始されます。さらに筋肉を震えさせて発熱を促すのです。


発熱は風邪の症状として,必ずでるものであり,呼吸が荒くなるなどよいイメージはありませんが,免疫細胞が活発にはたらくためには,通常の体温より高い体温が必要なのです。

ちなみに,免疫細胞が最も活性化するのは37℃~39℃の間の体温であるといわれています。

ウィルスや細菌などに接した免疫細胞はサイトカインの放出により,体温を上昇させ,免疫活動を活発にさせ,身体を守っているのです。

また,がん細胞は,正常細胞より熱に弱いといわれ,がん患者が,別の病気で高熱を出したりすると,がんが消滅するという症例も報告されています。

このようなことから,免疫細胞療法などの免疫療法と身体を温める温熱療法は相性がよく,併用することで,より高い治療効果が期待できます。

民間の免疫細胞療法専門のクリニックでも,この温熱療法を取り入れているところもあります。


ハイパーサーミアと免疫細胞治療


ハイパーサーミアとは,がんの温熱療法のことをいいます。

その温熱療法のための医療用装置では,ラジオ波やマイクロ波が利用されています。

ラジオ波は周波数30~300MHz(波長100km~1m)の電磁波です。

ラジオ波を使ったハイパーサーミアでは,体を挟む2枚の電極間に電流を流し,1秒間に800万回電極の極性が変化することで,電極にはさまれた,腫瘍細胞などの分子が高速で振動し,発熱するというものです。
 
また,マイクロ波を使用する場合もあり,マイクロ波は300MHzから300GHzの波(波長:1mm~1m)の電磁波です。ちなみに電子レンジもマイクロ波です。


ラジオ波はエネルギーの集中性は低いが波長が長いので,体の深い部分を温めるのに適しており,マイクロ波は短波長なので,体の表面に近いがんや食道がんなど体腔内の温熱に適しています。

この装置は「サーモトロンRF-8」と呼ばれ,昭和59年(1984年)に我が国最初のがん治療用の医療用装置として厚生省の認可を得ています。


 
   
スポンサードリンク      
 
  
  
 
             

ハイパーサーミアががんを死滅させる原理


人間の正常細胞は,42.5℃以上になると,死滅するといわれていますが,がん細胞はそれより低い温度の39.3℃以上で死滅します。

正常な細胞は,加温されても,血管を拡張させ,血流を増加させることで,自らを冷やすことが可能です。

これに対し,がん細胞には,新たにできた新生血管しか通っていないため,血流も少なく,血液により冷やすことができません。

治療中は,患部の温度が42~43℃程度に保てるよう設定されており,このような正常細胞とがん細胞の冷却能力の差により,がん細胞を死滅させることができるのです。



ハイパーサーミアと免疫細胞療法との相性がよい理由


ハイパーサーミアと呼ばれる温熱療法は,元来,放射線治療や抗がん剤治療の効果を高めるために,開発されたものです。

低酸素状態やがん細胞のDNA合成期後期における放射線は効果があまり得られないとされていますが,このような環境では,がん細胞は熱に弱いのです。

したがって,温熱療法との併用では,放射線治療の弱点を補うことができます。

また,がん細胞の放射線による損傷からの回復が,熱によって阻害される作用もあります。

一方,抗がん剤との併用では,加熱により抗がん剤の腫瘍組織への移行が1.5から2倍になることが報告されています。



ところで,免疫細胞療法などの免疫治療と,この温熱療法の併用は大きな相乗効果をあげることができると考えられています。

まず,免疫細胞は冒頭でも述べたように,高い温度で活性化しやすくなります。しかも,加温により,全身の血流がよくなり,がん細胞へ免疫細胞も集まりやすくなります。

また,がん患者の体内では,がんが進行するとともに,制御性T細胞と呼ばれる免疫を抑制させてしまう細胞が増加することが解明されています。

この温熱療法で制御性T細胞の働きを抑える事ができる事もわかってきました。

このように,温熱療法は免疫細胞のはたらきを助け,その治療効果を高めるはたらきがあるといってよいでしょう。



ハイパーサーミアによる熱ショックタンパクと免疫療法


温熱療法が免疫細胞療法などの免疫療法の効果を高めるのに効果的な理由として,熱ショックタンパクの出現があります。

熱ショックタンパクは,ストレスタンパクとも呼ばれ,細胞に温熱や放射線などのストレスが加わると出現するタンパクです。

熱ショックタンパクは,障害を受けて傷ついたタンパクを修復したりする機能の他,修復不能になったり,異常なタンパクを運搬して細胞膜表面に発現させる機能があります。

がん細胞は,加熱され,ストレスを与えられると,この熱ショックタンパクが出現し,このタンパクにがん細胞の抗原が結びつきます。

そして,細胞の表面に表示させることになり,がん細胞の抗原である目印が増えることになります。 

そして,樹状細胞に抗原が認識されることで,T細胞が活性化し,抗原を目指してT細胞が攻撃をすることになります。

事実,この温熱療法と免疫細胞療法との併用では,免疫治療の効果が上がることが報告されています。

特に樹状細胞腫瘍内投与との併用では,がん治療をしていない部位の転移性がんまで,すべて死滅させる完治例も報告されています。

この温熱療法の副作用は,脈が増える頻脈や体温の上昇が見られる程度で,軽いものです。

ただし,心臓に影響するため,心臓病のある人や全身の衰弱の程度が大きい人には適しません。



温熱療法は免疫療法の治療効果を相乗的にあげるため,免疫療法との併用のメリットが大きなものであり,免疫細胞療法を受けるなら,この温熱療法を併用しているクリニックを選択することも,有効な選択肢の一つといえます。

また,現在,免疫療法を受けられている方でも試してみる価値がある治療法といえるでしょう。
 
           
                           
                           
                           
 
  
  末期がんでもあきらめない! 世界が認めた抗ガン漢方薬! サンプル無料!
 
 
お試しセット大幅値下
 

Copyright(C)2013 免疫細胞療法とがん免疫治療のすべて All Rights Reserved 
webmaster  k.kobayashi