がん免疫治療のメリットと課題

    免疫治療成功の鍵は免疫抑制の解除

 がん治療最新情報のホームへ  
 スポンサードリンク
                                   
 
免疫療法のメリットと課題
 
                                 
 
   「免疫細胞療法とがん免疫治療」トップへ  スポンサードリンク
 
免疫とは何か
細胞の種類と特徴
がんの発生と免疫
歴史と種類
治療法の選択肢 
免疫抑制とは 
温熱療法との併用 
分子標的薬と免疫治療
長所と課題
種類と一覧
がんの手術との併用
抗がん剤との併用 
放射線治療との併用
治療が適応できるがん
治療効果 
病院の紹介
治療の費用 
がんワクチン
樹状細胞ワクチン
BRM療法
サイトカイン療法
LAK・NK療法
αβT 
γδT 
NKT 
BAK 
CTL 
TIL
DCI(樹状細胞局注) 
抗体療法 
丸山ワクチン治療  
アイマックスがん治療 
       
   

がん免疫治療のメリットと課題

   

免疫細胞療法などのがん免疫治療は,標準治療として認められているものではありません。

標準治療と認められていないから効果がないというわけではありませんが,臨床データも少なく,評価が定まっていない治療法ともいえます。


現在,免疫抑制など,複雑な免疫システムが解明され,治療効果も向上しつつあります。

今後も治療成績は向上し,将来的には,がん治療の一つの柱として評価されるようになると考えられますが,現在の時点では,術後の再発予防や三大治療の補助療法,あるいは代替療法として,とらえるべきでしょう。


がん治療法として選択する際にはそのメリットやデメリットをよくご理解された上で,判断していただきたいと思います。





がん免疫療法のメリットとは

  治療による身体的負担が軽く,副作用が少ない。  

がん免疫療法にも,免疫細胞療法のように免疫細胞を取り出して,活性化・増殖させるものから,がんワクチン療法などのように人工のがん抗原を注射する方法,あるいは抗体医薬品などのように,医薬品を投与する方法など様々な方法があります。

これらの共通点は,副作用はほとんど見られないか,見られても軽い発熱程度で,たいへん少ないといえます。



  QOLを高く維持でき,高齢者,体力の低下した患者の治療も可能  

手術・化学療法・放射線療法はがん治療の三大療法として確立していますが,これらは患者への身体的負担も大きく,特に抗がん剤治療では,副作用に苦しむことも多いといえます。

免疫療法では,治療において,患者への身体的負担は抗がん剤や手術と比較してはるかに少なく,かつ副作用も少ないため,QOL(生活の質)を高く維持できます。

したがって,高齢者や体力の低下した患者でも,治療を受けることができます。



  手術・化学療法・放射線治療と併用でき,再発や転移の抑制に有効 

ほとんどの免疫療法では,手術・化学療法・放射線療法の最大治療と併用しておこなうことができます。

これら三大治療では,完全に腫瘍を取り除くことができない場合には再発や転移の可能性もあります。

特に,手術や抗がん剤治療では,免疫力の低下も大きなものがあり,感染症などの可能性もあります。

免疫療法はこれらの治療で下がる免疫力向上させ,治療効果を補うことができ,治療後の転移や再発の予防にも役立ちます。



  進行がんや転移がんにも適応でき,緩和医療で予後改善が期待できる。

病院で,もはや標準治療では治療法がないといわれるような進行がんや転移がんなどにも適応できます。

治癒は難しいものの, 緩和ケアを組み合わせ,QOLの維持と高い免疫能力を維持できれば予後改善につながっていくと考えられます。

免疫細胞の中には,β−エンドルフィンというホルモンを増加させるものもあり,その結果,患者の痛みを和らげるなどの,鎮静・鎮痛作用なども期待できます。






がん免疫療法の課題とデメリット


  臨床試験が少なく,エビデンス(科学的根拠)が不足している。

一般的に免疫療法は三大治療に比較すると,大規模臨床試験の数も少なく,治療効果のエビデンス(科学的根拠)が少ないといわれています。

免疫療法では,どの細胞が体内でどのように機能しているのか,目に見えず,その検証が難しいということもあります。

また,免疫細胞療法などのように,体外で免疫細胞を活性化・増殖させたとしても,それが体内で維持できているか確認はできません。

さらに,体内に移入した免疫細胞のすべてが,腫瘍を探し出せるわけではなく,特にNK細胞などのように非特異的な機能ではたらく免疫細胞は,腫瘍への集積性が落ちるといわれています。



  免疫療法単独での治癒は難しい。

これまで長期にわたって,腫瘍が不変の状態を保つ,腫瘍の増大抑制や縮小報告はあるものの,腫瘍の消失までのケースが少ないようです。

現在の段階では免疫療法単独での治癒は難しく,研究段階の治療法といえます。



  免疫を活性化させても,免疫抑制により,効果が低下してしまう。

現在,免疫細胞療法など,免疫療法の最大の課題は,がんは免疫を抑制し,自らを守ろうとする免疫抑制の能力を持っているということで,これにどう対処していくかということです。

がん細胞自身に免疫細胞を弱めるはたらきがあるだけでなく,制御性T細胞をがんの周囲に引きつけ,キラーT細胞などの攻撃力を低下させてしまっています。

このような免疫抑制が,免疫細胞療法などの治療成績が向上しない原因でもあります。

現在では,この免疫抑制解除の方法もいくつか,発見されていますが,まだ臨床研究の段階です。

がん患者特有の免疫抑制をいかにすれば取り除けるかが,今後の免疫治療の最大の課題といえます。



  民間のクリニックにより,治療法は様々で,ガイドラインが確立していない。 

また免疫細胞療法は,様々な民間のクリニックでも行われていますが,治療のガイドラインもないため,それぞれ独自の研究でおこなっています。

医療機関で行われる細胞加工には現在のところ公的な規制が無く,各医療機関の自主規制の中で実施されているのが現状です。

したがって,その安全管理体制が不十分である可能性も考えられます。

品質管理基準の公的なガイドラインに基づいた安全性が確保された細胞によって細胞医療の実施が行われる必要があります。      



  保険適応になっていないため,治療法によっては高額の負担となる。

また,免疫細胞療法はまだ標準がん治療としては確立していないため,保険の適用は受けられず,高額の出費も問題と言えるでしょう。 

その治療法やクリニックによって,費用は異なりますが,特に細胞培養が必要な免疫細胞療法は,高額の費用が必要です。

たとえば活性化自己リンパ球療法では,施設によっても差があり,種類によっても異なりますが,1回の投与だけで20万円〜30万円もかかり,これを通常は6回〜12回投与します。

これに,診察料や検査費用も自費となります。

活性化リンパ球療法など免疫細胞療法を高度先進医療として行うことを認可された医療機関では,診察,検査などは保険の適用となります。

したがって,民間よりは少ない費用で済みますが,免疫療法に直接関わる治療はすべて自己負担となり,やはり高額であることにはかわりません。

 
   
スポンサードリンク      
    

 
 
  
   末期がんでもあきらめない! 世界が認めた抗ガン漢方薬! サンプル無料!
 
 
Copyright(C)2013 All Rights Reserved 
webmaster  k.kobayashi